




DOES AND ZOETROPE PULLOVER HOODIE BLACK
¥8,500 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
埼玉県羽生市を拠点とし、二輪販売業を営む「武平モータース」の代表 早川 誼が考案した個人ブランド「DOES AND ZOETROPE」。
デザインやテーマについて、生まれつき「非常に繊細」、「非常に感受性が強く、敏感な気質をもつ」などの特性が故に生きづらさなどを感じる、
通称 HSP(Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の理念からインスパイアされる。
DOESとは、HSPである特徴の人間性である。HSPは一般的に「社会不適合」や「引きこもり」または「ちょっとのことで傷つきやすい」などの揶揄的なイメージやレッテルが貼られやすい。しかしながら裏を返せば、「クリエイティブな才能」や「第六感的な感覚」、或いは「人の痛みや苦しみを理解できる心優しい性格」と捉えることができる。
DOES AND ZOETROPEは、そんなHSPの特性や人間性を肯定し、敏感さや繊細さなどを才能と捉え、HSPがより生きやすく才能を発揮することを願い、その意思をデザインとして表した。
また、ZOETROPEとはギリシア語で「回転のぞき絵」である。
回転のぞき絵は、側面に縦にスリットの入った円筒形をしている。スリットとスリットに挟まれるように、内側の面に個々の静止画が描かれており、この円筒を回転させ、スリットを通すことで、絵が次々と入れ替わることで動いているように見せる。
このことから別名、「命の輪」や「生命の輪」という意味があり、生まれ持った才能やアイデンティティが定義のみならずあらゆる多方面に向けて能動的かつ温もりを持って拡散されることを願った。
デザインを正円にすることにより、円(まどか)、縁(えにし) の音読みを掛け合わせ、人との繋がりやその事象が永遠に繰り返され巡ってゆくことをイメージした。
モチーフであるヤモリは緒が絶たれる様を描いているが、再生と永遠を表しており、「カタカムナ」文献第6首のウタヒ「ユエヌオヲ」(結えぬ尾を)の参考から、未完結、すなわち終わることのない永遠と輪廻を意味している。
着画は2XLサイズ。
素材は綿100%素材の裏パイル生地。
厚さは10オンスと春、秋にピッタリの着心地。フードは二重仕様で、袖口もダブルステッチと伸びにくい。
在庫のないサイズは受注生産となりますので1週間~2週間程度お時間を頂きます。
ご了承ください。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8,500 税込
SOLD OUT